Brilliant Corners(alt)
Brilliant Cornersのミラーサイトです。本館(元記事)ブログから出来ないときは、こちらからTBさせていただいてます。TBはどちらでも受け付けてます。
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第7話
「俺の妹がこんなに小説家なわけがない」
というわけで、俺妹アニメもいよいよ原作3巻に突入です(・∀・)ニヤニヤ
Aパートは桐乃と黒猫の仲違い
まあ実際のところ仲が良いからこそぎゃーぎゃーとじゃれあってるわけですが(^▽^;)
でもって、ここで重要なのは「友情」
桐乃が主張したメルルのテーマでもあり、同時に繰り返し奏でられる俺妹物語の通奏低音でもあります
兄と妹の関係を別にすると、桐乃がオタク仲間と出会って喜びを得たり、成長してゆくのがこの作品の胆
コミケで特典ディスクをプレゼントしたり、あやせにオタクばれしたときも桐乃をかばったりと、なかなか友達想いの黒猫さん
今回もやってくれますよ、期待しましょう
そしてBパートは取材という名目のクリスマスデート
ツンデレ妹が兄貴にプレゼントをねだるところを堪能してくださいw
皮肉る兄貴に見せつけるように水をかぶる桐乃
痴話喧嘩にしかみえませんw
小説にかける想いは真剣なのだと桐乃アピール
同時に、兄貴への想いの深さを示しているような気も
何事にも妥協せず、一生懸命なのです
暖をとるため兄妹でラブホ
世間的には非常にまずいシチュですね
京介のハイパー兵器が発動しなくて本当によかった(汗
次回は桐乃の小説がアニメ化?
さすが雷撃文庫w
元記事はこちら
http://mossy.moe-nifty.com/brilliant_corners/2010/11/7-94f6.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3472.html
http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1437.html
というわけで、俺妹アニメもいよいよ原作3巻に突入です(・∀・)ニヤニヤ
Aパートは桐乃と黒猫の仲違い
まあ実際のところ仲が良いからこそぎゃーぎゃーとじゃれあってるわけですが(^▽^;)
でもって、ここで重要なのは「友情」
桐乃が主張したメルルのテーマでもあり、同時に繰り返し奏でられる俺妹物語の通奏低音でもあります
兄と妹の関係を別にすると、桐乃がオタク仲間と出会って喜びを得たり、成長してゆくのがこの作品の胆
コミケで特典ディスクをプレゼントしたり、あやせにオタクばれしたときも桐乃をかばったりと、なかなか友達想いの黒猫さん
今回もやってくれますよ、期待しましょう
そしてBパートは取材という名目のクリスマスデート
ツンデレ妹が兄貴にプレゼントをねだるところを堪能してくださいw
皮肉る兄貴に見せつけるように水をかぶる桐乃
痴話喧嘩にしかみえませんw
小説にかける想いは真剣なのだと桐乃アピール
同時に、兄貴への想いの深さを示しているような気も
何事にも妥協せず、一生懸命なのです
暖をとるため兄妹でラブホ
世間的には非常にまずいシチュですね
京介のハイパー兵器が発動しなくて本当によかった(汗
次回は桐乃の小説がアニメ化?
さすが雷撃文庫w
元記事はこちら
http://mossy.moe-nifty.com/brilliant_corners/2010/11/7-94f6.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3472.html
http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1437.html
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第6話
「俺の幼馴染みがこんなに可愛いわけがない」
いままで削ってきた麻奈実エピソード
いよいよメインヒロインとして降臨です!
てゆうか予想通り(そして原作通り)地味でちょっとこそばゆい展開となりました
高飛車な妹と対照をなす平凡な幼馴染みという設定ですから
ただ平凡というだけでなく、強力な癒し系なので、ほっこりされた方も多かったと思います
だが、あえて俺の麻奈実なこんなものじゃねえ!と吠えさせていただく
何度も書いていてまたかと言われそうだが、やっぱり声のイメージがあってないと思う
どうしてもどうしても、律っちゃんがわざとらしい演技をしているようにしか聞こえないのである
これは声質の問題なのか、中の人の演技力の問題なのか判然としないのだが、拭いきれない違和感があるのですよ
正直、中の人の声は可愛い、可愛すぎるくらいである
この可愛い声というのが平凡で地味な女の子としてマイナスではあるまいか
こんなに可愛い声した、控えめに好意をよせてくる幼馴染みのどこが「おばあちゃん臭い」のか?
原作の麻奈実はかなり可愛らしいんですよ
でもそれは、「フェア」を「ふぇあ」といったり、おっとりとしてどこか抜けたような親しみやすさと安心感を与えてくれる、そういうやさしいおばあちゃんのイメージなんです
それは異性を意識させない親密感なんです
佐藤聡美さんの声じゃ、異性としてときめいちゃうじゃないですか!
地味子は地味だから好感がもてるのです
そこはしっかりと主張したいところなのです
というわけで、お話としてはちょっと脇道というか
今後、京介をめぐって妹と幼馴染みのあいだでなにか事件が起こったりするのか、という前振りのような印象でした
てゆうか、黒猫分が足りないよ~(屮゚Д゚)屮 カモーン
元記事はこちら
http://mossy.moe-nifty.com/brilliant_corners/2010/11/6-360c.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3453.html
http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2225.html
http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4362.html
http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1138.html
http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-1588.html
http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5068.html
http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-2004.html
http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-256.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-2603.html
http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1135.html
http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1427.html
http://kananta24freedom.blog133.fc2.com/blog-entry-74.html
http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-2452.html
http://liv3liv.blog56.fc2.com/blog-entry-752.html
http://mutekidesutekina.blog52.fc2.com/blog-entry-1472.html
いままで削ってきた麻奈実エピソード
いよいよメインヒロインとして降臨です!
てゆうか予想通り(そして原作通り)地味でちょっとこそばゆい展開となりました
高飛車な妹と対照をなす平凡な幼馴染みという設定ですから
ただ平凡というだけでなく、強力な癒し系なので、ほっこりされた方も多かったと思います
だが、あえて俺の麻奈実なこんなものじゃねえ!と吠えさせていただく
何度も書いていてまたかと言われそうだが、やっぱり声のイメージがあってないと思う
どうしてもどうしても、律っちゃんがわざとらしい演技をしているようにしか聞こえないのである
これは声質の問題なのか、中の人の演技力の問題なのか判然としないのだが、拭いきれない違和感があるのですよ
正直、中の人の声は可愛い、可愛すぎるくらいである
この可愛い声というのが平凡で地味な女の子としてマイナスではあるまいか
こんなに可愛い声した、控えめに好意をよせてくる幼馴染みのどこが「おばあちゃん臭い」のか?
原作の麻奈実はかなり可愛らしいんですよ
でもそれは、「フェア」を「ふぇあ」といったり、おっとりとしてどこか抜けたような親しみやすさと安心感を与えてくれる、そういうやさしいおばあちゃんのイメージなんです
それは異性を意識させない親密感なんです
佐藤聡美さんの声じゃ、異性としてときめいちゃうじゃないですか!
地味子は地味だから好感がもてるのです
そこはしっかりと主張したいところなのです
というわけで、お話としてはちょっと脇道というか
今後、京介をめぐって妹と幼馴染みのあいだでなにか事件が起こったりするのか、という前振りのような印象でした
てゆうか、黒猫分が足りないよ~(屮゚Д゚)屮 カモーン
元記事はこちら
http://mossy.moe-nifty.com/brilliant_corners/2010/11/6-360c.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3453.html
http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2225.html
http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4362.html
http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1138.html
http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-1588.html
http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5068.html
http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-2004.html
http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-256.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-2603.html
http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1135.html
http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1427.html
http://kananta24freedom.blog133.fc2.com/blog-entry-74.html
http://yamitarou.blog75.fc2.com/blog-entry-2452.html
http://liv3liv.blog56.fc2.com/blog-entry-752.html
http://mutekidesutekina.blog52.fc2.com/blog-entry-1472.html
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第5話
「俺の妹の親友がこんなに××なわけがない」
兄から妹へマジ告白、でしたね~(^-^;
あやせを説得するはずの演技だったのに、なぜか熱をおび真剣味に溢れていたのは、それが京介の本心からの心の叫びだったのかも
原作に比べるとかなりアッサリ軽くまとめて来ましたが、それで正解でした
2巻ってちょっと厚いんですよね
オタクと事件に関する部分もかなり会話が重たいので、まともにやったらダレたでしょう
Aパート、あやせが追求するシーンは常軌を逸した桐乃への執着が感じられて、恐ろしかったです
ラストのメールがなかったら、異常な女のままで終わってた
「大ウソつきのお兄さん」という言葉がいろいろな意味に解釈できるのが面白いところです
原作では古典を引き合いに出して同人誌を正当化しようとするのですが、そういう理屈のウソ
妹が大好きで、愛し合ってるというウソ
さらに本当は妹が大好きなのに、素直になれない京介のウソ
そういう諸々のウソに気づきつつも、桐乃と仲直りすることを選んだ訳で
つまり極端に潔癖な部分もあるけど、あやせタソはとても聡明な女の子ということですね
そして桐乃ラブであるとw
すなわちあのメールは愛する桐乃を兄貴なんかに渡さないという宣戦布告ということでしょう
桐乃が陸上をやる場面も挟まれましたが、ああやっぱりこういうのはアニメの醍醐味だな~とほっこりしました
動いて音が出るっていうのは本当に直接的な表現ですね
さらに今週は早見さんも大熱演
さらにさらにすでに予約したゲームのCMも流れてテンションあがりまくり
大好きな原作のキャラたちが絵になって生き生きと動いているのは、まさに至福であります~
元記事はこちら
http://mossy.moe-nifty.com/brilliant_corners/2010/11/5-407b.html
http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-248.html
http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4343.html
http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1120.html
http://liv3liv.blog56.fc2.com/blog-entry-749.html
http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1420.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-2587.html
http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-1581.html
http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1316.html
兄から妹へマジ告白、でしたね~(^-^;
あやせを説得するはずの演技だったのに、なぜか熱をおび真剣味に溢れていたのは、それが京介の本心からの心の叫びだったのかも
原作に比べるとかなりアッサリ軽くまとめて来ましたが、それで正解でした
2巻ってちょっと厚いんですよね
オタクと事件に関する部分もかなり会話が重たいので、まともにやったらダレたでしょう
Aパート、あやせが追求するシーンは常軌を逸した桐乃への執着が感じられて、恐ろしかったです
ラストのメールがなかったら、異常な女のままで終わってた
「大ウソつきのお兄さん」という言葉がいろいろな意味に解釈できるのが面白いところです
原作では古典を引き合いに出して同人誌を正当化しようとするのですが、そういう理屈のウソ
妹が大好きで、愛し合ってるというウソ
さらに本当は妹が大好きなのに、素直になれない京介のウソ
そういう諸々のウソに気づきつつも、桐乃と仲直りすることを選んだ訳で
つまり極端に潔癖な部分もあるけど、あやせタソはとても聡明な女の子ということですね
そして桐乃ラブであるとw
すなわちあのメールは愛する桐乃を兄貴なんかに渡さないという宣戦布告ということでしょう
桐乃が陸上をやる場面も挟まれましたが、ああやっぱりこういうのはアニメの醍醐味だな~とほっこりしました
動いて音が出るっていうのは本当に直接的な表現ですね
さらに今週は早見さんも大熱演
さらにさらにすでに予約したゲームのCMも流れてテンションあがりまくり
大好きな原作のキャラたちが絵になって生き生きと動いているのは、まさに至福であります~
元記事はこちら
http://mossy.moe-nifty.com/brilliant_corners/2010/11/5-407b.html
http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-248.html
http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4343.html
http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1120.html
http://liv3liv.blog56.fc2.com/blog-entry-749.html
http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1420.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-2587.html
http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-1581.html
http://arpus.blog121.fc2.com/blog-entry-1316.html
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第4話
「俺の妹が夏コミとか行くわけがない」
今週もサイコーでした! もう大満足!
Aパートは妹も友達が家に来るお話、Bパートはコミケとテンポよく展開しました

いよいよあやせタソ登場
はじめから好感度MAXぽく好印象
来週が楽しみですね(ノ∀`●)ンププ
EDもあやせタソフューチャーで桐乃黒猫につづく第三のヒロインとしてプッシュです

黒猫無双!
友達おもいで素直じゃない黒猫かわいいよ(*´∀`*)ポッ
黒い上着を片肌脱いだときの白さにドキドキした
んもう本当にかわいいんだから~
シスカリのバトル解説がほとんどなくなってたのが残念
常人ばなれしたゲーマーとして描き出して欲しかったです
スーパー中学生桐乃のオタク仲間として、やっぱりただ者じゃないと釣り合いが取れないでしょ
黒猫はただの厨二病じゃないんだよ、いろいろがんばってるんですよ

左下のこれ部長だよね
いずれ登場するので皆さん覚えておきましょう
ということで原作2巻に突入しましたが、麻奈実のエピソードは削られるのかな
まあ原作でもかったるい部分だったので、それは良い判断だと思います
麻奈実がいらない子という意味ではないけれど、オタクな桐乃メインでお話が進むからどうしても浮いちゃうんだよね

今回素晴らしかったのはシスカリプスのゲーム場面
これは実際に3Dで動かしてるんでしょうね
こんなデモムービー見せられたらゲーム化して欲しくなるじゃないですか
「妹と恋しよ」と「シスカリ」はスピンアウトでゲーム作ってくれないかな~
元記事はこちら
http://mossy.moe-nifty.com/brilliant_corners/2010/10/4-03bd.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3425.html
http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4323.html
http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1101.html
http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1406.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-2570.html
http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-239.html
http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2179.html
http://yusyu.blog34.fc2.com/blog-entry-657.html
http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5013.html
http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1115.html
http://kodoku21.blog83.fc2.com/blog-entry-1020.html
http://cactusanime.blog104.fc2.com/blog-entry-1313.html
http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-1989.html
http://mutekidesutekina.blog52.fc2.com/blog-entry-1458.html
http://kiokuno2.blog31.fc2.com/blog-entry-1284.html
今週もサイコーでした! もう大満足!
Aパートは妹も友達が家に来るお話、Bパートはコミケとテンポよく展開しました

いよいよあやせタソ登場
はじめから好感度MAXぽく好印象
来週が楽しみですね(ノ∀`●)ンププ
EDもあやせタソフューチャーで桐乃黒猫につづく第三のヒロインとしてプッシュです

黒猫無双!
友達おもいで素直じゃない黒猫かわいいよ(*´∀`*)ポッ
黒い上着を片肌脱いだときの白さにドキドキした
んもう本当にかわいいんだから~
シスカリのバトル解説がほとんどなくなってたのが残念
常人ばなれしたゲーマーとして描き出して欲しかったです
スーパー中学生桐乃のオタク仲間として、やっぱりただ者じゃないと釣り合いが取れないでしょ
黒猫はただの厨二病じゃないんだよ、いろいろがんばってるんですよ

左下のこれ部長だよね
いずれ登場するので皆さん覚えておきましょう
ということで原作2巻に突入しましたが、麻奈実のエピソードは削られるのかな
まあ原作でもかったるい部分だったので、それは良い判断だと思います
麻奈実がいらない子という意味ではないけれど、オタクな桐乃メインでお話が進むからどうしても浮いちゃうんだよね

今回素晴らしかったのはシスカリプスのゲーム場面
これは実際に3Dで動かしてるんでしょうね
こんなデモムービー見せられたらゲーム化して欲しくなるじゃないですか
「妹と恋しよ」と「シスカリ」はスピンアウトでゲーム作ってくれないかな~
元記事はこちら
http://mossy.moe-nifty.com/brilliant_corners/2010/10/4-03bd.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3425.html
http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4323.html
http://nextsociety.blog102.fc2.com/blog-entry-1101.html
http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1406.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-2570.html
http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-239.html
http://soraxcan.blog59.fc2.com/blog-entry-2179.html
http://yusyu.blog34.fc2.com/blog-entry-657.html
http://seraraku2.blog59.fc2.com/blog-entry-5013.html
http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1115.html
http://kodoku21.blog83.fc2.com/blog-entry-1020.html
http://cactusanime.blog104.fc2.com/blog-entry-1313.html
http://fujiiisana.blog68.fc2.com/blog-entry-1989.html
http://mutekidesutekina.blog52.fc2.com/blog-entry-1458.html
http://kiokuno2.blog31.fc2.com/blog-entry-1284.html
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第3話
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」
いい最終回でした!
京介と親父の対決シーン、もう少し迫力が欲しかった気がします
怖くて怖くてビビりまくっているのに勇気を振り絞って説得しようとする場面だったと思うので
キャラデザも目つきは鋭いけど、鬼のようにいかつい体にして欲しかったよ、親父
桐乃vs親父も原作よりかなりマイルドになってたよね
立木さんの声も威厳はあるけど、圧倒的で危険を感じる演技になってないし
逆に桐乃の充実オタライフが描かれたのは良かった
黒猫沙織が再登場で仲良く遊んでいるのが本当に楽しそうでした
黒猫の「妹を入浴させる」発言からすると、妹は小学校低学年か?
黒猫似だったら、ロリな黒猫とロリロリな黒猫妹で2倍美味しい入浴シーンが脳内再生(*´д`*)ハァハァ

「うるさいわね、呪うわよ」
黒猫に呪われてぇー
もちろん原作5巻あの呪いならウェルカム!
えーと、あとは前にも書いたけど、あいかわらず麻奈美が猫撫で声のりっちゃんに聞こえる件
どうしても個人的には、しゃべり方がトロいのでもう少し低い声のイメージでしたから違和感

ところでラストの桐乃デレですが、なんか不貞腐れたような顔つきですね
もうちょっと照れくさそうに微笑んでくれたら、その「可愛さ」に京介がショック受けてサブタイどおりなんですが
ま、ここはアニメの戦略ということで、抑えめにしたのでしょう
これからお話がすすむともっと兄に心を開いた桐乃になり、デレも大きくなるはずです
ということで原作1巻分が終了
次回はいよいよ夏コミ
「あの人」の活躍に期待します
元記事はこちら
http://mossy.moe-nifty.com/brilliant_corners/2010/10/3-384b.html
http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1398.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3410.html
http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4306.html
http://kiokuno2.blog31.fc2.com/blog-entry-1270.html
http://cactusanime.blog104.fc2.com/blog-entry-1307.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-2555.html
http://flanpoemega.blog42.fc2.com/blog-entry-1651.html
http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1103.html
いい最終回でした!
京介と親父の対決シーン、もう少し迫力が欲しかった気がします
怖くて怖くてビビりまくっているのに勇気を振り絞って説得しようとする場面だったと思うので
キャラデザも目つきは鋭いけど、鬼のようにいかつい体にして欲しかったよ、親父
桐乃vs親父も原作よりかなりマイルドになってたよね
立木さんの声も威厳はあるけど、圧倒的で危険を感じる演技になってないし
逆に桐乃の充実オタライフが描かれたのは良かった
黒猫沙織が再登場で仲良く遊んでいるのが本当に楽しそうでした
黒猫の「妹を入浴させる」発言からすると、妹は小学校低学年か?
黒猫似だったら、ロリな黒猫とロリロリな黒猫妹で2倍美味しい入浴シーンが脳内再生(*´д`*)ハァハァ

「うるさいわね、呪うわよ」
黒猫に呪われてぇー
もちろん原作5巻あの呪いならウェルカム!
えーと、あとは前にも書いたけど、あいかわらず麻奈美が猫撫で声のりっちゃんに聞こえる件
どうしても個人的には、しゃべり方がトロいのでもう少し低い声のイメージでしたから違和感

ところでラストの桐乃デレですが、なんか不貞腐れたような顔つきですね
もうちょっと照れくさそうに微笑んでくれたら、その「可愛さ」に京介がショック受けてサブタイどおりなんですが
ま、ここはアニメの戦略ということで、抑えめにしたのでしょう
これからお話がすすむともっと兄に心を開いた桐乃になり、デレも大きくなるはずです
ということで原作1巻分が終了
次回はいよいよ夏コミ
「あの人」の活躍に期待します
元記事はこちら
http://mossy.moe-nifty.com/brilliant_corners/2010/10/3-384b.html
http://merkmals.blog31.fc2.com/blog-entry-1398.html
http://kouyanoblog.blog61.fc2.com/blog-entry-3410.html
http://sagaturedure.blog31.fc2.com/blog-entry-4306.html
http://kiokuno2.blog31.fc2.com/blog-entry-1270.html
http://cactusanime.blog104.fc2.com/blog-entry-1307.html
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/blog-entry-2555.html
http://flanpoemega.blog42.fc2.com/blog-entry-1651.html
http://wendykai.blog60.fc2.com/blog-entry-1103.html